0から年商・総資産5000万円を達成するまでに辞めてよかったこと!【IT・DX・不動産投資・法人営業・20代・挑戦・ワーホリ・アプリ受託開発】
2025.4.25
16

- 代表取締役浦谷 将太
- 南山大学を卒業後、Web制作、AIチャットボットKUZEN、アプリ受託開発、ITコンサルティング事業に累計約6年間携わり、営業経験は約10年。
2021年に株式会社Desafiosを設立し、Webアプリ開発、セールスマーケティング支援、コンサルティング、DX支援事業を行う。
アプリ開発やWeb制作プロジェクトでは、PMやPMO、コンサルタントとして、プロジェクトマネジメントやコンサルティング、COO代行業務などを担当し、クライアントの目標達成に向けて尽力している。受託案件実績は200件以上。
カスタマーサクセスの精神を大切にしながら、顧客のビジネス成長を支援。
- 所有資格
- 宅地建物取引士、日商簿記2級
はじめに
突然ですが、皆さんは「捨てること」の大切さに気づいていますか?
僕は今、年商・総資産5000万円という目標を達成することができました。
でも、そこに至るまでの道のりは決して順風満帆ではありませんでした。
むしろ、どれだけ無駄なことをしていたかに気づき、それらを“やめた”ことでようやく道が開けた、
というのが本音です。
今回は、僕が0からここまでたどり着くまでに「やめてよかったこと」を7つに絞ってお話しします。
このブログを読んでくださっているあなたが、
少しでも人生やビジネスを前に進められるようなきっかけになれば嬉しいです。
目次
-
「安定した仕事」にしがみつくのをやめた
-
スキルも信用もないまま起業するのをやめた
-
何でも自分でやるのをやめた
-
安い単価で受注するのをやめた
-
SNSに“いいこと”だけ書くのをやめた
-
なんとなくの付き合いをやめた
-
自分を責めるのをやめた
-
おわりに:やめることで、人生は加速する
1. 「安定した仕事」にしがみつくのをやめた
大学卒業後、「安定」という言葉にすがって、正社員の仕事に就きました。
でも、心は満たされませんでした。
決まった時間に出社し、上司の顔色を伺いながら、興味の持てないタスクをこなす日々。
いつか起業したいという想いを胸に秘めながら
「まだ早い」「失敗したらどうしよう」と自分をごまかしていました。
でも、気づいたんです。
「安定」を理由にやりたいことを先延ばしにしていたら、一生やらないままだ。
思い切って会社を辞め、独立の道を選びました。
不安は大きかったですが、「自分で人生を選ぶ」覚悟を持てたことが、すべての始まりでした。
2. スキルも信用もないまま起業するのをやめた
独立した当初、正直「勢い」だけでした。
「やれば何とかなる!」と根拠のない自信で事業を始めたものの、最初の1年は本当に苦しかった。
お客様はつかない、収入は不安定、自己投資もうまくいかず、何度も挫折しました。
その中で気づいたのは、「まずは信用をつくること」が大切だということ。
僕はそこから一度立ち止まり、以下のことを徹底しました:
-
知識と経験をつける
-
SNSでの発信を継続する
-
顧客に価値を提供し、信頼を得る
やみくもに行動するのではなく、信用と価値のある実績を積み重ねることが、
安定した経営に繋がりました。
3. 何でも自分でやるのをやめた
最初は「全部自分でやらなきゃ」と思っていました。
営業、制作、経理、SNS発信、資料作成……
すべてを一人でこなそうとすると、時間も体力も足りなくなります。
特に苦手なことに時間を使いすぎて、本当にやるべきことに集中できない。
これでは、売上は伸びないし、精神的にも追い詰められていきます。
あるとき、「得意な人に任せる勇気」を持ちました。
外注を活用したり、仲間に頼ったりすることで、自分の時間が増え、売上にも直結しました。
4. 安い単価で受注するのをやめた
最初の頃は「とにかく実績を作らなきゃ」と思い、安価で仕事を受けていました。
でも、安い仕事は、クレームも多く、心がすり減るんです。
「いい人になろう」として、相手に合わせすぎていた自分にも気づきました。
そこから、自分の価値を再定義し、価格交渉のスキルを磨くようになりました。
「本当に価値を感じてくれる人」に対して、正当な価格でサービスを提供するようにしたら、
心も売上も安定しました。
5. SNSに“いいこと”だけ書くのをやめた
起業初期、SNSは「うまくいってる自分」を演出する場だと思っていました。
でも、リアルな葛藤や失敗を書いたとき、一番反応が良かったんです。
「わかる」「同じように悩んでいます」
共感が生まれ、そこから相談・仕事に繋がることも増えました。
失敗も学びとして発信することで、人間味が伝わり、信頼されるようになりました。
今では、「全部さらけ出す」スタイルが自分の強みになっています。
6. なんとなくの付き合いをやめた
人付き合いも、ビジネスと同じ。
「なんとなく居心地が悪い」「あまり尊敬できない」と思っていても、
惰性で付き合っていた人間関係がたくさんありました。
思い切って距離を置くことで、本当に大切な人たちと深く関われるようになりました。
そして、自分が尊敬する人・目指したい人たちと積極的に関わるようになり、
自分の成長スピードが加速しました。
7. 自分を責めるのをやめた
うまくいかないとき、「自分はダメだ」「向いてない」と思いがちです。
でも、それって何の意味もないんですよね。
「ダメな自分を責めるより、前に進む方法を考えた方が早い」
この考え方に切り替えてから、失敗を恐れず行動できるようになりました。
おわりに:やめることで、人生は加速する
僕が0から5000万円を達成するまでにやめてきたこと、
それはすべて「自分の本音に素直になること」でもありました。
-
安定への執着
-
自己完結主義
-
誰かに認められたいという承認欲求
これらを手放したことで、僕の人生は一気に加速しました。
今、もしあなたが「何かを始めたい」「でも一歩が踏み出せない」と感じているなら、
まずは**“何をやめるか”**を考えてみてください。
きっと、あなたの中に眠っている本当の力が動き出します。
※こちらの記事は、2025年3月頃に撮影しました下記弊社YouTube動画を元に作成しております。
【スライド説明あり】0から年商・総資産5000万円を達成するまでに辞めてよかったこと!【IT・DX・不動産投資・法人営業・20代・挑戦・ワーホリ・アプリ受託開発】
各お問い合わせや、無料お見積りのご依頼はお問い合せフォームよりお願いします。
私たちと一緒に働きませんか?現在、新しいメンバーを募集しております。詳細はこちらをご覧ください。
株式会社Desafios
営業代行から要件定義・開発・デザイン・マーケティング支援まで、ワンストップでサービスを展開。
お客様のビジネスの成長に貢献いたします。
- 浦谷 将太
公式LINEアカウント - 営業や事業経営の相談など、こちらの公式LINE追加から人数限定で無料対応プレゼントいたします。
LINE限定動画も今後作成を進めていく予定です。