【組織化】これぞ理想系!年商1000万円→5000万円を目指すために個人事業主がやるべきことは?

2025.7.7

7

【組織化】これぞ理想系!年商1000万円→5000万円を目指すために個人事業主がやるべきことは?
代表取締役浦谷 将太 
南山大学を卒業後、Web制作、AIチャットボットKUZEN、アプリ受託開発、ITコンサルティング事業に累計約6年間携わり、営業経験は約10年。
2021年に株式会社Desafiosを設立し、Webアプリ開発、セールスマーケティング支援、コンサルティング、DX支援事業を行う。
アプリ開発やWeb制作プロジェクトでは、PMやPMO、コンサルタントとして、プロジェクトマネジメントやコンサルティング、COO代行業務などを担当し、クライアントの目標達成に向けて尽力している。受託案件実績は200件以上。
カスタマーサクセスの精神を大切にしながら、顧客のビジネス成長を支援。
所有資格
宅地建物取引士、日商簿記2級

目次

  1. はじめに:なぜ今「組織化」なのか?

  2. よくある“ひとり起業”の落とし穴

  3. 孤独・限界・不安…フリーランスが感じるリアル

  4. 理想の働き方とは?分業によるレバレッジの仕組み

  5. 組織化で得られる5つのリターン

  6. 組織化の誤解と乗り越え方

  7. 経費は増える。でもそれ以上の価値がある

  8. 実際のチーム構築・事業成長のステップ

  9. おわりに:次のステージへ進むあなたへ

 


1. はじめに:なぜ今「組織化」なのか?

個人事業主やフリーランスである程度稼げるようになった。

でも、どこか頭打ち感がある。

「このままじゃ売上もキャパも伸びない」
そんな課題を抱える人は少なくありません。

本記事では、年商1000万円あたりで停滞している個人が「5000万円を目指す」ために

避けて通れないキーワード――**それが「組織化」**である、ということについて深掘りしていきます。


2. よくある“ひとり起業”の落とし穴

よくあるのは、こんな状況です。

  • 営業、マーケ、提案、制作、納品、経理、事務……全部自分。

  • 案件対応で手一杯、営業に時間が割けない。

  • クレーム対応でメンタルが削られ、次の仕事に支障が出る。

1人で会社全体を運営するのは、言うまでもなく大変。

しかも、この「何でも屋」状態だと売上の限界値が非常に低くなるのです。


3. 孤独・限界・不安…フリーランスが感じるリアル

実際の現場では、こんな声をよく聞きます。

  • 案件が1つか2つしかなく、失うと即ゼロ。

  • 毎日ひとりで作業。精神的にキツい。

  • 来月の仕事が確定していない。常に不安。

  • お金が入ってこないのに経理だけ進んでいく虚しさ。

これらは“ひとり起業”の限界を象徴する状況です。

頑張っているのに報われない。

その原因は、すべてを自分で抱えてしまっていることにあります。


4. 理想の働き方とは?分業によるレバレッジの仕組み

理想の状態とは、自分がもっとも得意な業務に集中できる仕組みがある状態です。

例えば――

  • 経理は経理の専門家へ

  • 案件進行はPMに任せる

  • カスタマー対応はサポート担当へ

自分が1番レバレッジをかけられる領域(営業、企画、戦略、コンテンツ制作など)に

時間と集中力を使うことで、組織全体の成果は飛躍的に伸びます。


5. 組織化で得られる5つのリターン

① 売上キャパの増大

人が増える=稼働時間が増える。
例えば自分一人で160時間働けても、10人なら1600時間。時間=成果=売上です。

② 案件の安定化

複数人で複数案件を同時並行できるため、万一1案件が飛んでも全体に与えるダメージは小さくなります。

③ 好きな顧客・仕事を選べる

案件が増えれば、嫌なクライアントを断れる「選択の自由」が生まれます。

④ 金融機関からの評価向上

組織化により売上が安定すれば、保証協会や金融機関からの信用も高まり、

事業融資・資金調達の可能性が広がります。

⑤ モチベーションと充実感

仲間がいることで、成功の喜びも課題の乗り越えも「共有」できる。

孤独な闘いからチームでの挑戦に変わります。


6. 組織化の誤解と乗り越え方

「人を雇うとストレスが増える」「マネジメントが苦手」「人に頼めない」
こういった不安を抱える方も多いですが、実際には協力者は意外と多いものです。

「この人、自分と一緒にやってくれるの?」
と思うような優秀な人が、意外と仲間になってくれる。

頼ってみると分かります。

しかも、マネジメントが苦手ならそれを代行してくれる人を入れるという手段もあります。

組織化は、全部自分で回すものではないのです。


7. 経費は増える。でもそれ以上の価値がある

確かに、人を雇えばコストはかかります。経費も増えます。

でもその分、営業の時間が確保され、売上が上がる。

例えば1人でやっていた時の粗利が月50万円、組織化して経費が月100万円になっても、

売上が月300万に伸びれば利益は大幅に増えます。

組織化は投資。目の前のコストに惑わされず、長期的なリターンに目を向けるべきです。


8. 実際のチーム構築・事業成長のステップ

以下は、実際に組織化してきた経験をもとにした流れです。

  1. 自分の得意・不得意を整理

  2. 不得意を切り出し、業務委託 or パートナーを探す

  3. ルールや仕組みを作って、任せる体制を作る

  4. プロジェクトごとに分業体制を確立

  5. スケジュール・契約を長期化させ、計画を立てられる状態にする

この仕組みができると、「来月仕事あるかな?」という不安が消えます。

1年単位で事業計画を描けるようになり、より高次の戦略に頭を使えるようになります。


9. おわりに:次のステージへ進むあなたへ

「人を雇うのが怖い」「自分だけでやってきたから不安」
そんな気持ちはよく分かります。

ですが、組織化はリスクではなく、チャンスです。

今のステージで頭打ち感があるなら、

「組織化」という次のステップを検討するべきタイミングなのかもしれません。

 

※こちらの記事は、2025年5月頃に撮影しました下記弊社YouTube動画を元に作成しております。

 

【組織化】これぞ理想系!年商1000万円→5000万円を目指すために個人事業主がやるべきことは?

 

各お問い合わせや、無料お見積りのご依頼はお問い合せフォームよりお願いします。

 

私たちと一緒に働きませんか?現在、新しいメンバーを募集しております。詳細はこちらをご覧ください。

株式会社Desafios

株式会社Desafios

営業代行から要件定義・開発・デザイン・マーケティング支援まで、ワンストップでサービスを展開。
お客様のビジネスの成長に貢献いたします。

浦谷 将太
公式LINEアカウント
営業や事業経営の相談など、こちらの公式LINE追加から人数限定で無料対応プレゼントいたします。
LINE限定動画も今後作成を進めていく予定です。