NEWS & BLOG

【リアルセミナー開催決定!】年間粗利1億円を目指す経営戦略とは?

ニュース

2025.06.24

【リアルセミナー開催決定!】年間粗利1億円を目指す経営戦略とは?

この度、弊社代表・浦谷によるリアルセミナーを開催いたします。 今回のセミナーでは、「年商1,000万円から1億円を目指すための経営戦略」をテーマに、 実務経験に基づいたノウハウと、マインド・思考法の切り替え方までを 余す...

65

ニュース

2025.06.24

【ご報告】第5期に突入いたしました。発注者への貢献を軸にさらなる進化を

平素よりご支援・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。 弊社は2025年6月をもちまして、第5期に突入いたしました。 日頃よりともに歩んでくださっているお客様・パートナー企業の皆さま、 そして日々現場で尽力してくれてい...

58

【宅建士】3回挑戦して合格!宅建士になってマジでよかったこと。1億円のコストカット?【宅地建物取引士 国家試験 資格 不動産投資 買取再販 法人営業 IT受託経営者】

不動産

2025.06.19

【宅建士】3回挑戦して合格!宅建士になってマジでよかったこと。1億円のコストカット?【宅地建物取引士 国家試験 資格 不動産投資 買取再販 法人営業 IT受託経営者】

【目次】 はじめに:なんで宅建士を取ろうと思ったのか? 1回目:甘かった…。完全にナメてた 2回目:時間と気合は入れた。けど、あと一歩届かず 3回目:メンタルと戦略の両方で挑んだリベ...

101

【お小遣い】月3万円は少ない!?そもそもお小遣い制はありなのか?

経営者向け

2025.06.18

【お小遣い】月3万円は少ない!?そもそもお小遣い制はありなのか?

【目次】 はじめに:違和感の正体は「経営視点」の欠如だった 「お小遣い制」は“経営不全”のサインか? 家計とは“共同経営”のプロジェクトである お金は「信頼のバロメーター」 ...

92

【20代自己投資】何に自己投資すべき?意識決定は〇〇が大事【IT営業・DX・不動産投資・法人営業・20代・挑戦・借入・融資・宅地建物取引士・営業・年商1000万円】

法人営業ノウハウ

2025.06.17

【20代自己投資】何に自己投資すべき?意識決定は〇〇が大事【IT営業・DX・不動産投資・法人営業・20代・挑戦・借入・融資・宅地建物取引士・営業・年商1000万円】

目次 はじめに:20代で自己投資が重要な理由 意思決定の本質は「誰と約束するか」 第1ステップ – プロから学ぶ:技術コンサル/英語トレーニング 第2ステップ – 自分では難しいこと...

81

採用戦略の課題と成功へのアプローチ

経営者向け

2025.06.10

採用戦略の課題と成功へのアプローチ

はじめに 企業経営において、適切な人材を採用し、戦力化することは極めて重要です。 しかし、特に法人営業においては、 「商談成功率を上げたい」 「売上や利益を伸ばしたい」 「低単価・薄利を改善したい」 など、...

116

【宅建士】あなたは取るべき?不動産投資家&経営者必見!【IT営業・DX・不動産投資・法人営業・20代・挑戦・借入・融資・宅地建物取引士・営業】

経営者向け

2025.06.09

【宅建士】あなたは取るべき?不動産投資家&経営者必見!【IT営業・DX・不動産投資・法人営業・20代・挑戦・借入・融資・宅地建物取引士・営業】

目次 はじめに:宅建士資格が注目される理由 不動産投資家は宅建を取るべきか? IT×不動産:副業では勝てない理由 宅建士資格で得られる現実的メリット 宅建士を雇う vs...

113

【商談・業務・契約の盲点】なぜその案件は赤字になるのか?経営者が気づきにくい“4つの落とし穴”と打ち手とは?

経営者向け

2025.06.06

【商談・業務・契約の盲点】なぜその案件は赤字になるのか?経営者が気づきにくい“4つの落とし穴”と打ち手とは?

目次 はじめに:なぜ案件が赤字になるのか? 落とし穴①:業界特有の「言葉のズレ」 落とし穴②:無料対応が常態化する「要件定義」 落とし穴③:契約形態の“あいまいさ”が招くリスク 落とし穴④:エンジニア稼働...

102

大手企業案件を“失注”しないためのプロジェクトマネジメント戦略──商談成功率と顧客信頼を高める体制づくりとは?

法人営業ノウハウ

2025.06.05

大手企業案件を“失注”しないためのプロジェクトマネジメント戦略──商談成功率と顧客信頼を高める体制づくりとは?

目次 はじめに:なぜPMの質が事業の命運を分けるのか 商談失注の背景にある“体制の限界”とは 「属人的PM」からの脱却──再現性と仕組み化の必要性 3人体制PMモデルの考察と課題 SI業界における“品質担...

113