マーケティングを本格的に考えようとすると、すぐに人力では限界があることに気づくはずです。
しかしマーケテイングオートメーションツールを使えば、そのような限界も簡単に突破できます。
マーケテイングオートメーションツールとは、「自動で、現在抱えている顧客を管理・育成しつつ、潜在的な顧客にアプローチしていけるツール」のことを指す言葉です。
高い分析能力で企業を支えてくれるマーケテイングオートメーションツールは売り上げアップのためのツールとして非常に有用です。
ここではこのマーケテイングオートメーションツールのメリット3つを紹介します。
精度の高い営業ができる
マーケテイングオートメーションツールを導入することで、非常に効率のよい営業が可能になります。
たとえば、自社のホームページに訪れた2人のお客様AさんとBさんがいるとします。
しかしAさんとBさんでは、自社のホームページについてからの行動は当然違います。
たとえばAさんはネイルケア用品のページに長くとどまっていて、Bさんはヘアケア用品のページの資料をダウンロードしていた……などのような違いが見られるとします。
Aさんには関心を示していたネイルケアに関連した内容のものを、Bさんにはダウンロードしていたヘアケア資料の補足情報を記した内容のものを送ることで、売り上げにつながりやすくなるでしょう。
マーケテイングオートメーションツールを導入すると、このような「個人の行動」を把握することができます。
さらにそこから、それぞれに合わせたメールを配信できるという機能も兼ね備えています。
このため、精度の高い営業ができるようになるのです。
部署間での連携が取りやすい
「部署間での連携が上手く取れていなかったことによる営業機会の損失」は、多くの人が一度味わったことがあるものだと思われます。
複数の部署があれば部署同士の連携がおろそかになったり齟齬が起きたりすることが多くなり、結果的に、「営業部門とマーケティング部門で言っていることが違う……」ということになりがちです。
しかしマーケテイングオートメーションツールを導入することで、この悩みもある程度解消することができます。
たとえばマーケティング部門で集めた顧客情報を元に、営業部もそれぞれの顧客に当たっていく……という連携プレイがしやすくなるのです。
部署間での連携が取れるようになると、社内の人間関係も円滑になります。
人間関係が円滑になれば離職者も減るため、企業の運営も安定しやすくなるでしょう。
顧客の管理がしやすく、ヒューマンエラーが起きにくい
人間が人力で管理する以上、ヒューマンエラーの可能性をゼロにすることは不可能です。
どれほど優秀な人であっても、失敗する可能性は存在し続けます。
しかしマーケテイングオートメーションツールを導入することで、このヒューマンエラーの発生リスクを下げることができます。
たとえば、「ここ半年以上に渡って注文がなく、またこちらからもアプローチをしていないお客様にだけ、営業メールを送ろう」としたとき、人力で行う場合にはまずは半年間で取引のある顧客データを取り除き、商談中の顧客データを取り除き、さらにここ半年の間にアプローチした顧客データを取り除き……といった作業が必要になります。
すべてを人力で行っている場合は、この過程のどこかでヒューマンエラーが起きてしまうであろうことは、容易に想像がつくでしょう。
しかしマーケテイングオートメーションツールで「仕分け」を自動で行うようにすれば、このようなミスは起こりえません。
「誤ったメールを顧客に送ってしまうこと」は、顧客からの信頼度の低下につながります。
また、単調でありながらミスの許されない作業を行うことは、多くの従業員にとって大きなストレスとなりえます。
そのストレスをマーケテイングオートメーションツールで取り除いてあげることで、仕事へのモチベーションも保ちやすくなるでしょう。
このように、マーケテイングオートメーションツールには多くのメリットがあります。
現在は、無料トライアルを行っているマーケテイングオートメーションツールも多く見られますから、まずはこれから試してみるのもよいでしょう。
当社にシステム開発を発注するメリットについては、こちらの動画コンテンツもご覧ください。
第77回|当社にWEB制作・システム開発を発注するメリット①
第78回|当社にWEB制作・システム開発を発注するメリット②
また、LINEオープンチャットで、ITやエンジニアに関わる方向けのコミュニティ「IT人財コミュニティ」も運営しています。
ぜひご参加ください。
株式会社Desafios
営業代行から要件定義・開発・デザイン・マーケティング支援まで、ワンストップでサービスを展開。
お客様のビジネスの成長に貢献いたします。
- IT人財コミュニティ
(LINEオープンチャット) - フリーランスやエンジニアの方、起業を目指す方を対象としたオンライン・コミュニティ。
参加費無料。詳しい内容・参加条件などはこちらをご覧ください。
おすすめ記事
WEB開発
内部設計と外部設計とは?役割と違いについて解説
執筆者:Haruka 都内IT企業でセキュリティエンジニアとして働きながら、Webライターとして活動中。本業では脆弱性診断を担当しており、セキュリティの観点からWeb...
執筆者:Haruka 都内IT企業でセキュリティエンジニアとして働...
2022.12.14
959
IT営業
Desafiosの特徴・強みとは?組織構造を詳細記載します!
得意なプロジェクト Webアプリ開発全般(特にマッチングアプリ&ECサイト) 開発の炎上案件火消しや途中参画での状況整理...
得意なプロジェクト Web...
2023.4.28
806
WEB開発
オフショア開発とは?導入が進んでいる理由と注意点について徹底解説
執筆者:Haruka 都内IT企業でセキュリティエンジニアとして働きながら、Webライターとして活動中。本業では脆弱性診断を担当しており、セキュリティの観点からWeb...
執筆者:Haruka 都内IT企業でセキュリティエンジニアとして働...
2023.2.15
321